【サバイバル企画】嵐の中でも米が炊ける?『ストゥォームクゥッッカーーッ編!』

まさひでの「終末世界を生き延びろ!!」サバイバルグッズ偏愛トーク!!
じゃあ今日は第2回目の終末世界を生き延びるグッズ紹介!ということで。今日は何を紹介していただけるでしょうか。


はい、こちらトランギアのストームクッカーLのセットになります。Lです。

トランギアのストームクッカーL!こちらどういった商品でしょう?


そうですね、これはキャンプとかで使う鍋、クッカーのセットなんですけれども。このストームクッカーの特徴、アルコールストーブもついていて、このアルコールストーブをこの収めるこのゴトクの構造が、嵐の中でも料理できるので、ストームクッカーっていう。

なるほど、嵐の中でも火が炊ける…だからストームクッカーなのか。スチームじゃないからなんだろうとか思っていました、素晴らしい!
じゃあ、これひとつあれば、調理ができると?


(マッシャーの心の声…)
まぁそもそもそんな状況下に人間、いられないけどね…


そうですね。セットの基本内容はこちらソースパンで鍋が2つ。
まず鍋が2つついてんのがすんごい!


はい、そうですね。しっかり全部重なるようになっています。
ちなみにこれ、熱くなっても持てるように取っ手があります。
で、フタにもなっていたこのフライパン!

これフライパンにもなんの?フライパンに?
フタ兼フライパン、すごいね、これ、素晴らしい!


で、これセットじゃないですけど、同じく純正の別売りのヤカン!

ヤカンですか。


はい、自分はこれセットで丸々一式。ヤフオクで安かったんで買いました。セットのこのヤカン、これがかっこいいんですね。

やっぱりジャストフィットですね、ジャストフィット!さすが純正。


で、これもまた別売りですが、マルチディスク!まな板にも使うことができます。
あと収納した時にガチャガチャしないでこのフライパンを囲むようになっています。塗装も剥がれない構造になっています。


で、さらにこれ穴が開いてるので、パスタとか入れただけでもう終末世界でも、完全に湯切りはできるっていう。



引用元:イワタニ・プリムス https://www.iwatani-primus.co.jp/products/trangia/accessory/tr_md.html
すげえ、やばい、これちゃんとお湯が切れるんだ。
そこまで考えられてるんだ。


湯切りとか、洗った米を水切りするためのセット。
フタにもなるし、鍋の上でまな板にもなる。結構強度があるので。
これはすごいですね。


で、さらに買い足したのがこれ、普通に100均とかで売っていたアルミのフタ。
サイズいい感じで。


そうね、このフライパンにも全ての鍋にも、留まるサイズで邪魔なので取っ手は外して、横の金具で。
素晴らしい!すごいねこれ。ちなみにこれ正規で買うといくら?


多分1万5000円以上とかになるんですよ。でもこれ全部セットで8000円ともう半額ぐらいでゲットしました。
結構くたびれている感、使用感のある製品なんですが、でも全然気にならない。ただのアルミ鍋なんで。
そうだよね、使うにはもう十分だよね。
ということで、じゃあ今日はね、早速ちょっとこれで料理を作っていきたいと思います。今日は何を作っていただきますか?


もう基本の米を炊きたいと思います。
米!いいですね、やっぱね、サバイバルも米。キャンプも米は大事ですね。ありがとうございます。じゃあお願いします。


はい、そうですね。これはアルコールストーブなんで、アルコールを入れます。はい、昔理科の実験とかで使ったアルコールランプと同じような原理です。

なるほど。その金色のとこに入れると。それがアルコールですか。


これ、、除菌もできる燃料用アルコールっていう。

除菌もできる燃料!ただのアルコールじゃない!


今、色々消毒しなきゃいけないご時世なので。500ml1200円ぐらいとお高いですけどね。
おお、確かにいいお値段してますね。


このペットボトルのキャップ。これが確か1杯7.5ccくらい入るらしいので。
大体30ccくらい欲しいので、4杯。よいしょ。
【まさひでのサバイバルマメ知識①】
ペットボトルのキャップ2杯で、大さじ1(15cc)が計れるぞ!


はい。で、真ん中にアルコールをそのまま入れて、このままだと火力が強すぎるので、火力調節用のフタを調整します。

火を点けます。鍋類を置くためのポットスタンドを置いて、火をつけます。あ、今、点きました。

もう点いた!


はい。ちょっと外で明るくてわかりにくいですが…点いたかな?
アルコール入れて時間が経たないと、しっかり容器に回らないので。
怖いね、これ、チャッカマンとかじゃないと。


そう、コンパクトに収めるために、普通のライターでやるのが重要です。
そうだね、いかに軽量でいけるかは重要だからね。

【まさひでのサバイバルマメ知識②】
アルコール着火は注意!日中は炎が見えにくいから、防火処理されたグローブやトングを使用して火傷しないように注意してほしい!!

で、これ、よく売ってるメスティンがジャストフィットするんですね。このクッカーの構造にこのメスティンが。でも本家本元は同じトランギア製なので、ジャストフィットしてきれいに入るんです。
このトランギアのフラグシップモデル的なストームクッカーという製品は、トランギアのメスティンをジャストフィットさせる大きさで作られているんですが‥‥
今回はすごい尊厳破壊的にダイソーのブラックメスティンを!

尊厳破壊的にTrangiaに収まっていく、DAISOから送り込まれた恐るべき刺客…!
君はTrangiaの悲鳴が聞こえるか…!?
え、これダイソー、DAISOなんですか!


はい、ダイソーのブラックメスティン。便利なので。

ジャストフィットじゃないですか、ダイソー!
ちなみに100円ですか?これ。


いや、これは確か1000円ぐらいします。
これはさすがにダイソー基準だと高く聞こえるけど、安いよね。いや、素晴らしいじゃない。


大人気の商品。
これ、大人気商品なんですね。はい、こちらダイソーのブラック…なんでしたっけ?


ブラックメスティン。焦げ付き加工がされているという。
(焦げ付き加工でなくて焦げ付き防止加工ね)
焦げ付き加工!
(だから焦げ付き防止加工)


あの、フライパンでよくされているという。
(テフロン加工ね…)
おお、素晴らしいですね。これ何分ぐらいで炊き上がるんですか。


大体30分くらいすると火が消えるので。
あ、自動で消えるんですか?


はい、アルコールが燃え尽きて。だいたいアルコールが、火が消えたぐらいがちょうどいい。
じゃあちょっと待ちかな。


はい。待ちです。
じゃあ1回休もうか。。暑いし。。

ごはんが炊けるまで中休み…
さあ、ということで、30分経って。さあ、どうなったでしょうかね。


本当はこの後も蒸らすんですが、ちょっと今日は時間の都合で開けてみたいと思います。

はい、お願いします。


ふわっと炊けてますね。
ふおおーー!炊けてます。美味しそうです。

炊きたてのコメに夢中になりすぎて🍚の画像は撮れていませんでした…😢

はい、このアルコールの特徴で火が勝手に消えるので、火加減の調整をせずに。
火が勝手に消える!さすがフラッグシップモデルは違いますね!
いや、お米もすごく美味しそうです。

お米の写真はありません…😢

はい、で、中身を。
お、なんですかそれは?


これは携帯用のお箸ですね。
こんなのもあるんですね。


はい、やはり米は箸で食べないと。
そうですね。お、なるほど。回して出して。おお、凄いなこれ。


立派な箸になりました。じゃあちょっとまさひでさん、食レポしていただきましょうか。


しっかり炊けて。

ほんのり焦げ目がつくくらいの。
繰り返しますがお米の写真はありません…😢
あー、すごいいい感じですね。素晴らしいね。
これだってダイソーでしょ?


そうダイソーのブラックメスティンです。多分このキャンプブームの時に作られた、おそらく一番のヒット商品です。
クオリティが高いね、これは。


いただきます。…美味しいですね。
いや、やっぱ炊きたてでキャンプ飯は違いますね。

食レポ短かっ…!!💦

そうですね。これ蒸らし時間が本当は必要なので、その間にまた別のお肉を焼いたりとか。また別の料理に。
なるほど、もう最高ですね。もうこれ一個あればもうほぼほぼ料理完了ですね。
あとは…この辺のナイフとかがあれば。これはスプーンですか。


これはレンゲです。スプーンではなく、レンゲなんです。
レンゲなんですかこれ、おお!
レンゲ!キャンプにもレンゲがあるんですね。


全く同じ形状で、ちょっと平たい形状のスプーンもあるんですが。
ちょっとこの、うん、深みがあった方がいい。汁物とか食べやすいので。
レンゲですね。はい。じゃあちゃんと商品名もレンゲってことですね。


これユニフレームのちびレンゲだったかな
ユニフレームのチビレンゲ。素晴らしい。
いや、お米もね、こう、ツヤもあってめちゃくちゃきれい。しっかり炊けてます。


そうですね。アルコールランプを使うときは燃料の量は大体、うん30cc弱。
はい、素晴らしいね。
うん、いや、ということでね、今日は終末世界のサバイバルがテーマだから。キャンプグッズでもありますけど、サバイバルにも役立つという。


いや、このストームクッカー、嵐の中でも火が消えないコンロなので。
嵐の中でも火が消えないですからね。はい。これがあれば、なんか捕らえた獲物とか、なんかその辺のものを炒めたり火入れて、調理して食べられると。
まさに終末世界にふさわしいグッズでしたね。
じゃあ最後にこのサバイバルグッズについて、一言いいですか。


そうですね、次回このヤカンを使って何かしたいと思いますので。


おー!これ、そうですね、今日出番なかったですね。


出番なかったけど、やっぱりこのヤカンがね、ぴったり収まるのがね、かっこいいんですよ。雪の中でキャンプしてる外国人の動画を見て、この絵を見て惚れて。「あれ欲しい!」っていう。
なるほど、雪の中これでキャンプしてる人がいたんですね。そうですね。
お、じゃあちょっと次回お楽しみに。ということで。
はい、じゃあ皆さん、今日はありがとうございました。


ありがとうございました。

ちなみにジャストフィットをまさひで&マッシャーが何回言ったのかは数えてはいない…