福島県でイベント開催 ◤東北キャラバン◢
こんにちは。お絵描き担当YUKIです。
今回は石巻、ではなく・・・先日開催したこちらのイベントについてお送りします!
「不登校ひきこもり支援応援キャラバン」
in 福島県白河市
K2では、震災をきっかけに短期合宿JOB CAMPで福島県最南端の「矢祭町」へ訪れ、
農業法人でんぱたさんで稲刈りや梅・ブルーベリーの収穫体験などをさせていただいています。
因みに、K2横浜で使用しているお米は全てでんぱたさんの矢祭米!
粒がしっかりで噛むほど味が出る美味しいお米です🍙
短期合宿の様子
初めてK2に繋がったメンバー、既に共同生活をしているメンバーも含めて参加希望者を募り実施しています。
※短期合宿活動内容や実施日程はコチラへ<横浜Heart矢祭プロジェクト・地域創生総合支援事業>
■ ■ ■
K2ではJOB CAMPの開催、また隣県・宮城県石巻での活動を通し、東北地域での若者の不登校・不就労、親の高齢化などの問題、支援者不足、地域で分断される支援の問題など目の当たりにする機会がありました。
まずは必要としている人へ情報発信をはじめようと、今回のイベント開催に動き出しました。
■ ■ ■
まず地元の協力団体を探していたところに、すい星のごとく現れ、なんと横浜まで数名のスタッフさんで泊りの研修を組んで来てくださったのがNPO法人わくわくさん!
代表・渡辺さんは以前K2DOCの「学校に行かない生き方って知ってる?」シリーズにもご参加いただきました。
広報や会場探しなどアドバイスをいただき急ピッチでチラシ作成。
講師も決まり県南地域の学校では全校配布にもご協力いただきました!
■ ■ ■
こちらが県内外からお集まりいただいたパネリストのみなさん。
参加された当事者家族や支援者に向けて、各団体の活動紹介や支援の課題についてをお話いただきました。
生きづらさを抱えたこども若者や家族に現場で携わる方、団体運営など仕組み作りをする方など様々な活動をされており、話を聞くのに時間が足りないほど…
● ● ● ● ●
イベントを通じて強く感じたこと。きっかけにもありましたが、「地方ならではの課題」については先送りにしてはいけないなと特に感じるところでした。
- 情報が必要な人のもとへ行き届かない
- 支援団体など受け入れる先が少ない
- 周囲から向けられる目を気にするあまり動きだせない
- 身近に相談できる人や場所がない
支援が都市部に集中し、様々な理由から小さな町村には直接設けられることが少ない「生きづらさを抱えた若者のための支援窓口」が本当に不足している、有志の民間に頼らざるを得ない状況、それが簡単に受け入れられないことなど…
支援が都市部に集中した結果、より家庭内で抱え込むことが増えているように感じられます。
就労に関する支援をする「若者サポートステーション」
障がい児童向けの「放課後等デイサービス」
不登校児童が通う「フリースクール」
不登校ひきこもりなど若者を対象とした「フリースペース」
短期宿泊型ボランティアの「ワークキャンプ」
国内外で自宅・家族から離れて共に暮らす「共同生活寮」
子ども若者に関する問題課題に取り組む民間の「協議会」
どれもが子ども若者を応援する「居場所」です。
そのままの自分でいられる場所、人と関わる場所、成長する場所、相談できる場所として、
福島県内から国内外まで行政・民間の手で幅広く展開されてきています。
「居場所」は生きづらさを抱えた若者だけではなく、親や家族のための場所でもあります。
親や家族も気軽に相談でき、理解者や共感を増やしていくことが役割です。
私たちがこれから大切にしていきたいのは、若者たちが居心地の良い場所を「基地」とすること。
基地とは、しんどくなったらいつでも戻って来れる、何度でもチャレンジできる、自分の意志で行動するための場所のことです。
いつでも帰って来れる、そこに行けば誰かがいて安心できる「基地」を増やしていきたいと願っています。
支援者は必要なサポートをし続けられるよう、支援者同士もつながっていけるように。
これからもイベントや研修を通して、それぞれの活動や想いについて知っていきたいと思います。
本当に多くの可能性を感じた今回のイベントでした。
普段はなかなか関われない、福島の支援団体ともつながる機会となりました。
また、今回団体を知り横浜でK2が毎月開催している説明会にご参加いただいた方もいらっしゃいました!
当日は来れるかな?という心配もありつつも、つながる瞬間というのは、ほんの少しでも兆しが見えてほっとできる、心が軽くなる瞬間でもあります☺
次回は 2024年6月宮城県での開催 を予定しています。
詳細が決まり次第お知らせいたします。
今回ご参加いただいた方は告知のご協力を、不参加だった方はこの機会にご参加を是非よろしくお願いします。
今回もご覧いただきありがとうございました!
━
下記画像をクリックしますとHPが閲覧可能です。
各団体組織の詳しい活動内容はそちらからご確認ください。