パン屋のオヤジ的「リベイク」のすすめ

こんにちは!パン屋のオヤジの中の人、ことスタッフKayaです!
今回もどどっと間が空いてしまいました。毎日とんでもなく暑いですね!
というか、6月から、ずっと、暑いですね!!!
日本の美しい四季は失われてしまったのだ…よよよ
寒すぎるより暑すぎるのが苦手なパン屋。
やっぱり暑いとこう、つるっとした麺とかの方が食べたくなりますよね。
でも、朝はパン!っていう人も多いのでは?
とはいえ、うちのパンはほとんどがコッペサンド。
朝8時から開けてはいるけど、朝から買いに行くのもなんだか微妙だし、前日に買っておくのも傷みが気になる…という皆さまへ。
今回は、パン屋のオヤジが満を持してお届けします。リベイクのすすめ!
私のやり方は、ずばり、冷凍です。
うちのコッペサンド、冷凍しても美味しくいただけます…!(どーん)
とはいえ、うちのパン、けっこうクセ者なんです。ふわっふわのコッペに、ぎっしり詰まった具材。
がっつり系のお惣菜コッペに、どっしり系の甘いコッペ。
見た目も派手だし、食べごたえもばっちり。
そう、いわゆる“冷凍に向いてないパン”っぽい仕様なんです。
「パンがぐにゃっとしちゃいそう…」
「衣がべちゃべちゃになるんじゃ…?」
そんな声が聞こえてきそうですが…でも、意外と、いけます。
しかも、美味しくいけます。
基本の冷凍方法は、とってもシンプル。
食べきれなかったコッペサンドを、ラップやジップロックでぴっちり包んで、冷凍庫にIN。
できれば当日中に。空気はなるべく抜いて。食べるのは2週間以内が目安です。

で、ここからが本題。どうやって“美味しく”戻すか。
まずは王道のやり方:
1.そのままままレンジでふんわり解凍(600Wで30秒〜1分)
2.トースターかオーブンで軽くリベイク(2〜3分、アルミかぶせると◎)
3.最後にアルミを外して、表面を1〜2分焼いて仕上げ!
これで、外はカリッと香ばしく、中はホカホカ&しっとり!
パンの香りとともに、湯気がふわっと立ち上がるあの瞬間――たまりませんよね!
でもでも、すべてのコッペがこの方法でバッチリかというと…そうでもない。
チーズ系、タルタル系、フライ系なんかはちょっとひと工夫が必要です。
そこで登場!パン屋のオヤジ的裏技――
フライパンでつくる“パニーニ風リベイク”!!
やり方はとってもかんたん!
1.パンをラップごとレンジで解凍(600Wで30〜60秒)
2.フライパンを中火で熱し、油かバターを少しだけ
3.パンを置いて、フライ返しなどで上からぎゅーっと押し焼き
4.ひっくり返して、反対側も同じくぎゅーっと!
5.チーズとかをちょい足しして焼いたら、もう最高!

「えっ、パン潰れちゃうじゃん!」って思った方、
それがいいんです。潰すとうまい。パニーニってそういう食べ物ですから!
カリッと香ばしい外側に、とろけた具材がジュワ〜。
焼きたてとはまた違う、“別のごちそう”の完成です。
しかも、朝ごはんにぴったり。
冷凍庫から出して、解凍して、焼いて、5分ちょっとで完成!
コーヒーと一緒に食べたら、それだけで立派な朝のごほうびになります。
いまや、パンの冷凍&リベイクは当たり前になってきましたが、あえて言いたい。
うちのコッペサンド、冷凍してもいけますよ!!
もちろん、パン屋としては焼きたてが一番美味しいと思ってます。でも、買ってくださったあとに、どうやって楽しんでもらえるかまで考えるのって、パン屋としては、めちゃくちゃうれしいことなんです。
是非一度、食べきれないけどこれも食べたい!なメニューも沢山買っていただき、リベイク、試してみてくださいね!
次回は、秋のイベント情報あれこれ!それではまた!